topimage

2023-06

三が日1 - 2015.01.07 Wed

2015元旦(木)晴れのち曇り→雪 走り初めは目久尻川。
308002.jpg

すっかり朝寝坊の元旦。お雑煮食べて午前遅く初詣へ。なんか雲低いんじゃないのよ?
308001.jpg 308003.jpg 308004.jpg

橋の上からすごい人・人・人。さすがは相模の一之宮ですね〜。
308005.jpg 308006.jpg 308007.jpg

毎年思うけど筋骨隆々の狛犬のデカさ。でもキャンた○はそうでもない。同タイプ?白旗神社狛犬と比較。そんなもん比較すんなって。
308008.jpg 308027.jpg

参拝後、寒いので会館4Fで一旦温まってたら白いもんがちらついて来た。はよ帰ろうっちゅうのに出店の大阪焼とか買いに行く人。ほ〜ら雪降ってきちゃった。買った熊手がぬれちゃうじゃないの。自転車で来てる人は少なかったですね。
308009.jpg 308011.jpg 308012.jpg

その後けっこう雪も降ったので早く帰ってきて正解だった新年1日目。
走行距離:11.12キロ
走行時間:1時間00分
平均時速:11.0キロ


1/2(金)曇りのち晴れ
308026.jpg

今日も元気に平常運転。箱根駅伝途中まで見てダワ家ルールどおり気温10度越えてから出発ですけどね。一色川→引地川。
308013.jpg 308014.jpg 308015.jpg

今年も新しく掛け替えた歳時記カレンダーに1月2日に宝船の絵を枕の下に置き寝ると良い初夢が見れるとあった。そんじゃダワさん親の家に正月の挨拶がてらおせちを少し届け、ついでに藤沢七福神めぐりも早めにすませ、宝船の絵が載った開運手ぬぐいを貰ってしまおうと。
308016.jpg

引地川と言うことで八木沼さんにも新年の御挨拶しとかねば。キミは何代目なんだろうね。
308017.jpg 308018.jpg 308019.jpg

お天気も良くなってきてさっそうと布袋さんの養命寺に到着。
308020.jpg 308021.jpg

ハラホロヒレそ〜なんです。7日から31日までなんですね。藤沢七福神めぐりは。早まった。
308022.jpg

ということで、藤沢でお昼食べて帰ることに。2日でもやってるだろうとさいか屋へ。往路優勝した青山学院の学生さん達5、6人が同じ店に。たぶん遊行寺の給水ポイント係を務めた下級生達か?居合わせたお客さん皆が口々に「おめでとう」「明日が勝負だね」等祝福の言葉を。さすが地元神奈川。箱根駅伝ファンは多いですね。
308023.jpg

食後ビッグカメラ初売りでモバイルバッテリーを購入後帰途へ。ハブダイナモなし発電不可の自転車はつらいね。まったくこの冬は寒いですな〜ワンコちゃん。
308024.jpg 308025.jpg

帰りは影絵遊びをしながら境川から。風除けの背中に映るインディ・ジョーンズ?
308031.jpg 308032.jpg 308033.jpg

走行距離:31.2キロ
走行時間:2時間34分
平均時速:12.1キロ

● COMMENT ●

タイトルバックの富士山が変わった?

寒川さん すごい人ですね。
我が家は混雑を避けて、中旬頃ゆっくり行ってきます。
藤沢七福神は12日に回ろうと思っています。

え、自転車にお飾りが・・・みんなに注目されたでしょ (@^ω^@) 

タイトルバックの富士山がきれいになったような・・・

Re: タイトルバックの富士山が変わった?

トンサンこんばんは
 > え、自転車にお飾りが・・・
ホントは白い毛糸のお帽子のてっぺんに
作り物のみかんをつけ「走る鏡餅」ってのも
ご提案したんですけど。あえなく却下されました。
 > タイトルバックの富士山がきれいになったような・・・
これは毎年同じものですよん。河口湖の大石駐車場です。
松竹映画って感じのイメージで。

想像しました

>作り物のみかんをつけ「走る鏡餅」ってのも

ぷぷっ(*≧ω≦*)
確かに後ろから見ると・・・

Re: 想像しました

トンサンへ
 >作り物のみかんをつけ「走る鏡餅」ってのも・・・
女子ってのは大体が注目されるの大好きでしょ?
ということでご提案するも断られました〜。残念。i-237


管理者にだけ表示を許可する

三が日2 «  | BLOG TOP |  » 大晦日

ようこそ

最近の記事

最新コメント

<>+-

カテゴリ

はじめに (1)
自転車 (208)
お魚 (29)
カメ先生 (7)
鳥さん (16)
その他 (48)

月別アーカイブ

ブログ内検索

お気に入りリンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: