topimage

2013-10

ダワ日記終了 - 2013.10.25 Fri

約2年半にわたりわたくしダワさんが、ダラダラと週末の日記等を個人的記録として書いてまいりました当ブログですが、とりあえず年内いっぱいで終了(の予定)です。石の上にも3年ならず。(+_+)

見よう見まねで始めたブログという媒体、自分としてはけっこう楽しんで続けることができました。ちょっとした日常を記録したり、その時々の自分の考えをまとめたりするのに良い手段・方法と思いますが、最近はちょっと古いイメージもあるでしょうか?

残念ながら終わりにしようと思った理由は幾つかあるのですが、最大の理由は「目」でございます。近頃どんどんと目が悪くなってきてしまい、細かな物を見るのに支障が出るようになってきました。老眼ってやつもあるでしょう。(夜にPCの液晶画面を長時間見るのがツライ)

学生の頃から眼鏡も使用してきましたが、コンタクトは体質に合わずこれ以上度を強めるのは難しい&とにかく目が疲れ夜になると眼鏡を外したい。でも眼鏡なしでは文字が見えない→眼鏡使用で液晶バックライト画面→目が疲れてもうショボショボ。(>_<)

ダワさんは仕事でそんなにPC使うほうじゃありませんが、帰ってきて夜はTVでニュース見たりして、後はとにかく目を休めたい今日この頃。今後、日記的なものはノートへ手書きにしようと考えております。(果たして続くか?そのほうが漢字も忘れない&少しは字の鍛錬にもなるかな)

現代の生活にNET情報は必須な時代ですが、スマホで本とかニュース読んだり、1日中光源を見つめ続けるのって目にはとても悪そう。ダワさんは少しPC利用を減らしてアナログ生活でも目を大事にしようと。(PCは単なる写真置き場に?)何をするにも目は大切ですからね~。

そんなわけで、どうと言うことのない個人ブログなうえ短命に終わってしまいそうですが、これまで一度でも読んでくださった皆様には心より感謝致します。ま、そんなには愛読者もいないと思いますが。(^_^;)突然の発表?でまことに申し訳ありません。
スポンサーサイト



お米を買いに - 2013.10.18 Fri

268021.jpg
10/14(月)晴れ 体育の日の何てことない日記だケロ。

あさつゆ広場にお米買いに行くという奥様に付き合ってというか、召集されて目久尻川を。根岸農園さんのヤギもとっくにご出勤されてる時刻。
268001.jpg 268002.jpg 268003.jpg

神川橋ってこうしてみると最後けっこうカーブしてるんだな。今日はホントは山登りとかも良さそうなお天気だ。
268004.jpg 268005.jpg 268006.jpg

渋田川もチョイポタしつつ。稲刈終わった田んぼになんか美味しいものが?サギたち。
268007.jpg 268008.jpg 268009.jpg

ま、こうなりますね。(~_~;)奥様に付き合うと。
268010.jpg 268011.jpg 268012.jpg

売店で花柄グッズもチェックしご満足な様子。
268013.jpg 268015.jpg 268014.jpg

ということで、あさつゆ広場へ。もうざる菊の季節か。アイス売店には行列が。(今日はソフトの日)JA直売所でもココはかなりジェラート等に力入れてるほう。(ミニサイズとか)
268016.jpg 268017.jpg 268018.jpg 268019.jpg

無事お米買って帰ろうとすると、ダワさんのホイールでカエルどのがくつろいでいらっしゃる?いや、愛を語らってるのか。もう帰るからゴメンネ。本日はバッグon theタマネギ。(リアバッグお米でパンパンだから)
268020.jpg 268022.jpg 268023.jpg 268024.jpg

金目川ってのどかでいいですよね。けっこう好きな川。
268026.jpg 268025.jpg 268027.jpg

ちょろっと海も走り、競輪の車券を豪快に窓から投げ捨てる車列と共にコスモス広場へ。
268028.jpg 268029.jpg 268033.jpg 

こうやっていろ~んな色の咲き乱れたコスモス畑ってどうやって咲かせるんだろ?適当にタネばらまくわけじゃないよね。(^_^;)
268031.jpg 268030.jpg 268032.jpg 

ま、そんなような一日でした。お米5キロがバッグに入ることが分かりひと安心。
268034.jpg 268035.jpg

本日の走行距離:40.6キロ
走行時間:3時間49分
平均時速:10.5キロ

のんびり休日 - 2013.10.16 Wed

267011.jpg

10/13(日)晴れ 今日も元気に朝寝坊。ホントは野川を目指す予定が・・・。ま、気にせずいつもの和泉川(^_^;)
267001.jpg 267002.jpg 267003.jpg 

今年は追分市民の森、コスモスなし(*_*)みたい。中原街道の長坂のてっぺん(長坂谷公園の先あたり)からスカイツリーが見える日は、お天気が良い日。
267004.jpg 267005.jpg 267006.jpg 267007.jpg

近くを通ったので哀しい事故現場川和踏切へ立寄る。
267008.jpg 267010.jpg 267009.jpg

味奈登庵へ突撃。久しぶりに富士山制覇だと思ったけど、まだ11時過ぎなのに約20組待ち位(@_@)だったので断念。ココの駐車場の山のてっぺんは通る時いつもチェックしている。(大型のサギたちのねぐらだから)
267046.jpg 267013.jpg 267047.jpg

ちなみにダワさんも富士山盛りのお蕎麦を過去2回完食(つか蕎麦と味奈登庵)してるのだわサ。今度、まだ未食の富士そばと中井麺宿も制覇してそれぞれの比較でもしてみようか?かな~り腹ペコで行かなきゃ無理だろうけど。
64023.jpg 267048.jpg 昼食候補 247015.jpg

ということでららぽーとでお昼&チャリの新車チェックとかお買い物を。今日はバッグonカレンダーかなと思ったら、なんとか入ったよ40センチ超え。(^O^)
267015.jpg 267016.jpg 267018.jpg 267019.jpg

シンボルツリーも大きくなってきましたね。鴨居駅横から鶴見川へ。
267017.jpg 267020.jpg 267021.jpg 267022.jpg

落合橋から先は左の恩田川を。
267023.jpg 267024.jpg 267025.jpg

毎度お馴染みの帰りみち岩川。珍しく通行人がおった。
267026.jpg 267027.jpg 267029.jpg 

北部斎場→環状4号。
267030.jpg 267031.jpg 267032.jpg 

そしていつもの海軍道路。
267034.jpg

こっちを通って帰ったワケは、ハマッ子でまゆ玉(瀬谷の秋の名物)を買うから。結局onTheキャベツに。(~_~;)
267036.jpg 267038.jpg 267039.jpg

まゆ玉やっぱりでかいです。ネギのとなりの普通サイズ落花生と比較。塩ゆでウマイなこりゃ最高。
267037.jpg 267045.jpg 267044.jpg

シャトレーゼであんこ補給したりしつつ境川経由で帰宅。景色のいいとこから見たら、今日の紅富士はさぞ綺麗だったろう。
267040.jpg 267041.jpg 267042.jpg

予定とはだいぶ違った1日に・・・。しかもウィンドショッピングが長いっちゅうの。
本日の走行距離:55.5キロ
走行時間:4時間35分
平均時速:12.1キロ

コスモスとタヌキ - 2013.10.13 Sun

266005.jpg
先週、今年初めて↑ピンクのヤッケ(ウィンドブレーカー)が出たから本格的に秋と思ったら、今週はまた暑い。(@_@)

うちの奥様がポタリングでピンクのヤッケ着たら秋、帽子が毛糸のお帽子になったら冬と例年決まっとるのに。暑さ寒さも彼岸までという言葉はどこへ行ったんですかね?もうヒガンバナも枯れる季節ですよまったく。(先週の写真でスイマセン)
266006.jpg 266007.jpg 266008.jpg

先週は小出川&茅ヶ崎里山公園にコスモス見にちょろっと出かけただけでございました。
266011.jpg 266012.jpg 266013.jpg

でも里山公園はまだあまり咲いてなかった(>_<)ので、今週あたりそろそろでしょうか。(写真は上のコスモス畑)
266014.jpg 266017.jpg 266018.jpg

里山公園の中段のコスモス畑(里山公園には上・中・下と3箇所コスモス畑があるんです)
266019.jpg

この右側の下のコスモス畑が一番大きい群生地かな?
266023.jpg

うちは二人ともけっこうコスモス好きです。理由はなんとなく優しい気持ちになれるから。(*^_^*)この三連休もどこかでコスモス見れたらいいなぁと。
266015.jpg


話は変わりますが今日(10/12)相模川をチョイポタしてたら久しぶりにタヌキ見たんですよ。( ゜o゜!)

草に隠れても無駄ですぜ。ちゃんと見えてますよ~。
266030.jpg 266031.jpg
 

秋ですね~ - 2013.10.01 Tue

265001.jpg

木の葉も少し色づき始め、真夏に比べだいぶ日が短くなりました。ということで万が一帰りが遅くなったときのため今年も自作メーターライト装着の季節。去年より暗くなった気がして電池交換したら、LED1灯のくせにCR1616という電池2個も使用してて、それが1個198円で約400円もかかってしまった。(>_<)
265004.jpg 265003.jpg 

あと自転車のリアにトランクをつけたもう一人に対抗し?ダワさんもリアバッグを付けてみました。こんなやつ。スマホ用フレームバッグとかお猿のパンツ?で有名なロスホイールってUKの会社でしたっけ?
265002.jpg 
ごちゃごちゃといろんな物入れてもだいぶ余裕あります。
265005.jpg 265006.jpg 265007.jpg

コスモス系が蝶に人気なのは花に止まりやすいから?
265008.jpg 265009.jpg 265010.jpg

秋っぽい風景で気分が出ますね。(^_^)
265011.jpg 265012.jpg 265013.jpg

ちょいと小旅行かツーリングチックなバッグ。
265014.jpg
 
ここは都田江川というところです。サンパチェンスって環境浄化植物なんですね。
265015.jpg 265018.jpg 265017.jpg 265016.jpg

小腹がすいたからIKEAに寄り道。もちろんお出口軽食コーナーに直行です。(^_^;)
265019.jpg 265020.jpg

今日はせせらぎ公園から都筑の緑道をのんびりまわろうと楽しみにしてたら・・・なんと自転車は降りねばならぬ道となってた。
265032.jpg 265022.jpg 265023.jpg

↓これの南ルートからスタートしようと思ってた。
都筑の自然を走る!緑道サイクリング/バイクプラスHP

調べたらこんな看板が去年の暮れに70枚ほど設置されたのだそう。
265021.jpg 265031.jpg

気を取り直して古民家のほうへ。こりゃ蕎麦の花かな。
265030.jpg 265024.jpg 265026.jpg 265027.jpg

見どころの少ない古民家でしたが、お池には彼岸花と睡蓮が同時に咲いてましたよ。
265025.jpg 265029.jpg 265028.jpg

やることなくなっちゃったのでIKEAに戻って昼食&買い物。(電球とか小皿くらいですけど)トランク&リアバッグ大きさ比較。長物野菜も積めますゼ。(~_~;)
265034.jpg 265033.jpg 265037.jpg

帰りは落合橋から無理やり恩田川とか通って帰宅。(メーターライトの出番をつくるため?)
265035.jpg 265036.jpg

走行距離:65.4キロ
走行時間:6時間10分
平均時速:10.5キロ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ようこそ

最近の記事

最新コメント

<>+-

カテゴリ

はじめに (1)
自転車 (208)
お魚 (29)
カメ先生 (7)
鳥さん (16)
その他 (48)

月別アーカイブ

ブログ内検索

お気に入りリンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: