相模大野へ - 2013.03.22 Fri

3/20(水)春分の日 晴れのち曇り あまりの内容のなさに記事にするのやめようと思ったけど一応書いておくか、駄日記だし。
のんびりカメ先生のふんどしなぞ洗ってたら、午後から相模大野に行くと言う。まったく新しスポット好きで困るな~。目久尻川を上流へ。お、シメくんじゃないの。ずんぐりメタボな体型がかわいいね。ポーちゃん元気かい?



草もワッと増えてきた。もう田起こしの準備かな?北部公園先の桜がキレイだった。(早くない?)



目久尻川終点手前で50号・相模が丘交番方面に上がり左折→次の相武台団地入口を右折し51号を行けば相模原・相模大野方面。
だけど、51号は車も人も多く歩道も狭いのでいつもの1本裏道(北側)を行く。途中でこないだのポタの道(さがみの仲よし小道)をまたぐんですよ実は。相模原駅の先で51号に出てあとはまっすぐ。



着きましたボーノとやらに。駐輪場は十分大きい。



良かった普通の自転車で。最近の駐輪場はスイカ・パスモも使えるのか。



相模大野はモアーズや伊勢丹もあるし、けっこう都会だ。



すいてるように見えるが中はものすごい人だった。OPENしたてのショッピングモールで昼を食べようなんてしたら地獄を見るから、午後から来たのは正解かも。



噂の缶詰バー&レストランとか。



テラスモールみたくエスカレーターで反対にグルグル歩かされる古い考えの造りじゃないので、買物しやすいかもしれない。ま、ダワさんはオギノパンしか用はなかったけど。(^_^;)
デパート不況になぜ大丸札幌は好調なのか? ダイヤモンドZAiオンライン
帰りはもちろんポタの道。奥様の雑貨屋巡りが長引き帰りは暗くなってしもうた。あ~疲れた、人ごみに。(>_<)



本日の走行距離:48.5キロ
走行時間:4時間7分
平均時速:11.7キロ