topimage

2012-12

買い物ポタ - 2012.12.30 Sun

187001.jpg

12/29(土)晴れのち曇り ♪もう~3っつ寝~ると~お正月~と。雨の予報だったはずが起きたら晴れてんじゃないの。油断して遅くおきちゃったよ。(@_@)ま、掃除の予定だったからいいか。ゴシゴシ。などといいつつお昼に。

昼食中の会話:あ~あの洗剤足らないな。ちょっと買いに行く?聞けば奥様も買いたい物があるという。じゃ行きますか?やっぱ自転車で。午後は少し雲がでてきたけど、関係ないね。やっぱ遠回りして川沿い通って行こう。結局・掃除全然はかどらず。(~_~;)

買い物行くついでに六会橋から先の蓼川・比留川の遊歩道進捗状況でも調査しよう。その前に金子サイクル、下から5000円のリサイクル・ママチャリの出物をチェック。相変わらずやってますな。
187002.jpg

境橋(引地川合流から2つ上の橋)付近の蓼川右岸側。遊歩道工事はあまり進んでない。対岸遠くには綾南トンネル。ここに橋がかかって2020年度にはISUZU⇔藤沢北警察までつながる予定らしいけど。(さっきの金子サイクルある限り?無理でしょう)
187003.jpg 187004.jpg

境橋から先は左岸が自転車通行可。少し先は赤い遊歩道ができてきている。
187005.jpg 187006.jpg 187007.jpg

綾南小の所で左(比留川)に。蓼川をまっすぐ行っちゃうと買い物できないよ。(^_^.)川底だけは古そうな比留川。
187008.jpg 187009.jpg 187010.jpg 187011.jpg

そのままずっと直進してると新幹線をくぐる所で用水路を渡るはめに・・・。(ここの中が冠水してるのだ)いっつも忘れる。(>_<)
187012.jpg 187013.jpg 187014.jpg

畑の中をちょっとごめんなさい。最初からこっちの道路へちゃんと迂回しませう。
187015.jpg 187016.jpg 

川沿い復帰。(^o^)丿手すりだけはどこまでも立派ですな比留川。
187017.jpg 187018.jpg 187019.jpg

中原街道渡った先は、赤くない舗装道が途中まで完成。あとちょっとのところで今はまだ直進できないが、目的地ビバホームが見えてきた。
187020.jpg 187021.jpg 187022.jpg

比留川ポタの後、ビバホームで無事に洗剤買って今度はタウンヒルズのほうへ。(と、奥様の買い物モード炸裂)帰りは目久尻川から帰ろうと思ったのに16時過ぎたからもうやめよう。ふれあい直売所のブタさん植込み。ありゃ1匹耳が枯れてきた?
187024.jpg 187023.jpg 187025.jpg

あ、ベコ(牛)の方は見るの忘れた。

大きな地図で見る

※あぁ、なんでタウンヒルズのお好み鯛焼き(&ポポローマ)閉店しちゃったの?(>_<)この世はホント諸行無常なり~。年末ということでホームセンターは激混み。珍しく駐車場出庫渋滞が出来ていた。

本日の走行距離:14.2キロ
走行時間:1時間16分
平均時速:11.1キロ
~年末メモ~
サイコン積算距離:3610.1キロ
スポンサーサイト



走り納め? - 2012.12.28 Fri

186002.jpg
12/24(月)晴れのち曇り 振り替え休日となった月曜日。お天気もいいしランチをかねてクリスマスらしくチキンでも買いに行くかと11:00ごろ出発。

引地川を上流へ。週間天気予報どおりなら本年最後のポタリングかも。お掃除も全然してないし。(^_^;)
186003.jpg 186004.jpg 

今日は引地川は千本桜商店街のとこまで。あとは467に出て桜ヶ丘方面へ少しだけ走ると目的地は近い。
186006.jpg 186005.jpg 

ここでおいしいピザを食べてる間に、チキン焼いて貰って持ち帰るのだわサ。(^O^)
186007.jpg 186008.jpg 186009.jpg

大和のイオンバイクに寄ってダワさんはボトルケージ、奥様は自転車服を購入。ウィンカー付リアライトを発見。でもまだ高くて手が出せないな。
186010.jpg 186012.jpg 186011.jpg

イオン前の歩道は尋常じゃない広さ。高座渋谷のJAでお米を買ってくらしい。と思ったらお米は置いてないと。な、お米売ってないJA直売所って?(ここはお客用トイレもない)
186013.jpg 186014.jpg 186015.jpg

そんならと気を取り直しわいわい市へむかう。境川に下りる途中で紅葉の名残が。
186016.jpg 186017.jpg

境川も寒くなって自転車少ない。わいわい市の駐輪場、相変わらず平らじゃなくて停めにくいゾ(-_-;)
186018.jpg 186019.jpg 186020.jpg

でも野菜ツリーがあったから許す。さすが女子大生のセンスだ。
186021.jpg 186022.jpg

無事にお米5キロ他購入。お、重い。(*_*)こりゃ10キロこえてそう。
186001.jpg

帰って計ったら総重量10.5キロもありました。
186023.jpg

本日の走行距離:30.6キロ
走行時間:2時間38分
平均時速:11.5キロ

この駄日記も今年最後の更新になりますでしょうか。皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。m(__)m

横浜めぐり2 - 2012.12.27 Thu

前半の続き~

ホームセンターには寄らせてもらえず、ランドマークタワーもスルー。葉のなくなった銀杏並木を行く。
185001.jpg 185002.jpg 185003.jpg

見えてきました赤レンガ。すごく速そ~なロード車の横に駐輪。でっかいツリーだけど宮ケ瀬ほどじゃないな。
185004.jpg 185005.jpg 185006.jpg 

このQ鐘を鳴らすのに何十分待ちの列ができてたけど、そんなにご利益あるのか?
185008.jpg 185007.jpg 

屋台のでっかいソーセージには釣られずに、優雅な船上ランチへ。なわけもないのでそろそろ昼食場所に。
185009.jpg 184000.jpg

というわけで中華街。まっすぐ北京小路へ。たま~に食べたくなる吉兆の活あさりそば(ラーメン)。汁までウマイ&体があったまる。(^O^)
185010.jpg 185011.jpg 185012.jpg

※隣の一つだけある6人がけ丸テーブルで食べてた女子高生?3人組。途中でおじいさん3人組と相席になったようすがちょっとおかしかった。(^_^;)途端にお互い会話が少なく→女子高生が帰り、次に案内されてきたカップル。口数少ない彼女に気を使う彼氏。日本人はみなシャイですね。

あさりそばが有名な広東料理の吉兆。重慶飯店本館となりで向かいの甘栗屋が目印の小さな店。国内産(愛知産)アサリがこれでもかと結構な数入ってる。細麺のさっぱり系。あさりのお澄まし汁とか好きな人は絶対。(自転車も1、2台なら停められる)
185013.jpg

昼食後はバビューンとウチキパンへ。元町に来たらウチキパン。そりゃそうですよ。なんたって元祖食パン・SINCE1888ですからね。
185014.jpg 185015.jpg 185016.jpg

あとはウィンドーショッピングしたり、例のダルマ船を見たり。
183002.jpg 185017.jpg 185018.jpg 185019.jpg

帰りは大通り公園→蒔田公園→井土ヶ谷→平戸桜木道路(引越坂)
185020.jpg 185021.jpg 185022.jpg

平戸川→柏尾川→阿久和川とつないで弥生台経由で帰りました。ちょっと遠回りだけど今年最後だろうから。
185023.jpg 185024.jpg 185025.jpg

ということで横浜めぐりもたまにはイイなと。
本日の走行距離:69.2キロ
走行時間:6時間31分
平均時速:10.5キロ

横浜めぐり1 - 2012.12.26 Wed

184001.jpg

12/ 23(日)曇り時々晴れ 前日の行き先決定会議で久しぶりに横浜方面へ出かけようということに。でも寒くて寝坊。もちろんモーリングはせず、いずみ中央のモスバーガーに寄り反省の朝食と気合を注入。
184002.jpg 183001.jpg

途中までは毎度おなじみ和泉川→中原街道です。すっかりの景色ですねぇ。
184003.jpg 184004.jpg 184005.jpg 184006.jpg

ほたる大橋(うちでの通称)の上から見える追分市民の森も寂しい。今日は保土ヶ谷バイパス先を右折、矢指川→帷子川→横浜方面へ。
184007.jpg 184008.jpg 184009.jpg

相鉄線圏内に入った。このへんは川の名前に古戦場の趣が。
184010.jpg 184011.jpg 184012.jpg

松原商店街へ突入・・・できるわけないスゴイ混雑。
184013.jpg 184014.jpg 184015.jpg

買った半熟卵カレーパンを隣の公園で食べる。屋根付テーブル付イスもあるよ。(^◇^)
184016.jpg 184017.jpg 184018.jpg

岡野交差点近くの変わった自転車店?で、懐かしのダイナモにつなぐイルミライト購入。奥様のママチャリに勝手につけてみよう。(ホントは赤が良かったけど)
184019.jpg 184020.jpg 184021.jpg

スクランブル交差点をそのまま東急ハンズ方面へ。閉店した横浜西口駅ビル(シアル)の窓がコンパネでふさがれてた。川もこうなっちゃうと悲しいな。(T_T)
184022.jpg 184023.jpg 184024.jpg

後半へ続く~
 

Merry X'mas - 2012.12.24 Mon

短い間でもイヤなことを忘れちゃいたいですね。
183000.jpg

皆さんに Merry Christmas!
183001.jpg 183002.jpg 183003.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ようこそ

最近の記事

最新コメント

<>+-

カテゴリ

はじめに (1)
自転車 (208)
お魚 (29)
カメ先生 (7)
鳥さん (16)
その他 (48)

月別アーカイブ

ブログ内検索

お気に入りリンク


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: